トワテック メディカルレポート

トワテック通販サイトで人気を博したトワテックメディカルレポートがアーカイブとして復刻。来院患者さまへより良質な施術を行いたいと考えていらっしゃる治療家の方に「施術に活かせるヒント」、「患者さまへお伝えすると喜ばれる健康情報」などが盛りだくさんです。

vol.086腰部脊柱管狭窄症の症状 part.2

病名を知るためには、脊髄の解剖の知識が必要になります。

脊髄は脊柱管の中を通り、腰椎1番のあたりからは馬尾と呼ばれます。
脊髄は神経繊維の束からなっていて、イメージとしては素麺の一輪みたいな感じです。
その素麺の一本ずつがそれぞれ神経孔から出てくると神経根と呼ばれます。
脊柱管内にある部分は脊髄や馬尾と呼ばれ、その外に出てきたものは神経根という区別になります。

病名の付け方は単純で、脊髄が圧迫されれば脊髄症、馬尾が圧迫されれば馬尾症、神経根が圧迫されれば神経根症となります。
脊髄と馬尾は神経がたくさんありますから、症状が出現する範囲も幅広くなりますが、神経根は一本の神経がやられるので、その支配領域のみの痛みや痺れ、筋力低下が出現します。
付け加えると、腰部には脊髄はないので腰部脊柱管狭窄症では馬尾症と神経根症が出現する可能性があります。

また、もう一つ特徴的なのは神経根症では痛みが出現しますが、脊髄症や馬尾症では痛みは出現しません。
そして腰部神経根症で出現した下肢の痛みを坐骨神経痛と呼びます。

馬尾神経はそのまま遠位に進むと仙骨神経となり、膀胱や直腸を支配します。
なので馬尾症では膀胱や直腸がやられる膀胱直腸障害が出現することがあります。

間欠性跛行は、何分か歩行すると、下肢痛が出現し歩けなくなってしまいますが、少し休むと回復するという歩行状態のことをさします。
また休む時の姿勢にポイントがあって、座って休むと症状が改善します。座って脊椎が後湾に近くなると、脊柱管での神経の圧迫が改善され症状が回復します。
閉塞性動脈硬化症など血行障害で出現する間欠性跛行は、自転車に乗っても出現しますし、座らなくても休めば症状は回復します。

北村 大也先生
整形外科医

最近チェックした商品