1曲目:『Spring Is Here』(Bill Evans Trio) ジャズ・ピアノの巨匠による……とかいうのは置いておいて、意訳すれば「春が来た」といったところでしょうか。「春が来たー!」とか「春だから元気いっぱい!」みたいなニュアンスではなく、どことなく物憂げな感じ。春、「陽」だけじゃないですよね。この曲を聴きながら目覚めるも良し、そのまま日中までボンヤリと過ごすも良し。あ、この曲に合いそうですが 「迎え酒」は……。 2曲目:『催眠術(Hypnotize)』(女王蜂) え~、春という季節の微妙に「躁」な感じとか「ハイ」なイメージにピッタリかな、と。公式MVの色彩も春っぽい……。この「女王蜂」というバンド、手塚治虫原作の『どろろ』というアニメ(リメーク)のオープニングテーマ曲で知りました。『火炎』という曲で、そちらもとてもすばらしいのですが、季節的には「夏」ですかね。なんか、だんだんお酒が飲みたくなってきました。 3曲目:『Goodbye To Romance 』(Ozzy Osbourne) ヘヴィメタルやハードロックと称される音楽のアーティストで誰が一番好きか――。そう問われたら即答できるのが「オジー・オズボーン」。ここではご紹介できませんが、数々の武勇伝や奇行で知られる人物で、根っからのエンターテイナーでもあります。この曲はバラードで、リサ・ローブをはじめプロアマを問わず様々な人にカバーされているようです。しいて言えばこの原曲のギターソロが「散る桜」を思い起こさせるような……。 お灸と音楽をベランダで……PLAY LIST https://spoti.fi/2Qky9hY お灸と音楽をベランダで……。連載記事 No.01 岡野浩人(sq-cloud主催) No.02 山口玲奈(メリディアンハウスはりきゅう) No.03 櫻井大典(漢方コンサルタント) No.04 No.04 トワテックTwitter担当者 No.05 MC sinq-c (鍼灸のラッパー) No.06 No.06 山本 直明(セイリン株式会社) No.07 No.07 鍼灸柔整新聞ライターM
1曲目:『Spring Is Here』(Bill Evans Trio) ジャズ・ピアノの巨匠による……とかいうのは置いておいて、意訳すれば「春が来た」といったところでしょうか。「春が来たー!」とか「春だから元気いっぱい!」みたいなニュアンスではなく、どことなく物憂げな感じ。春、「陽」だけじゃないですよね。この曲を聴きながら目覚めるも良し、そのまま日中までボンヤリと過ごすも良し。あ、この曲に合いそうですが 「迎え酒」は……。
2曲目:『催眠術(Hypnotize)』(女王蜂) え~、春という季節の微妙に「躁」な感じとか「ハイ」なイメージにピッタリかな、と。公式MVの色彩も春っぽい……。この「女王蜂」というバンド、手塚治虫原作の『どろろ』というアニメ(リメーク)のオープニングテーマ曲で知りました。『火炎』という曲で、そちらもとてもすばらしいのですが、季節的には「夏」ですかね。なんか、だんだんお酒が飲みたくなってきました。
3曲目:『Goodbye To Romance 』(Ozzy Osbourne) ヘヴィメタルやハードロックと称される音楽のアーティストで誰が一番好きか――。そう問われたら即答できるのが「オジー・オズボーン」。ここではご紹介できませんが、数々の武勇伝や奇行で知られる人物で、根っからのエンターテイナーでもあります。この曲はバラードで、リサ・ローブをはじめプロアマを問わず様々な人にカバーされているようです。しいて言えばこの原曲のギターソロが「散る桜」を思い起こさせるような……。 お灸と音楽をベランダで……PLAY LIST https://spoti.fi/2Qky9hY
お灸と音楽をベランダで……。連載記事 No.01 岡野浩人(sq-cloud主催) No.02 山口玲奈(メリディアンハウスはりきゅう) No.03 櫻井大典(漢方コンサルタント) No.04 No.04 トワテックTwitter担当者 No.05 MC sinq-c (鍼灸のラッパー) No.06 No.06 山本 直明(セイリン株式会社) No.07 No.07 鍼灸柔整新聞ライターM